
日本年金機構サイトから注意喚起の引用 リンク、こちら
日本年金機構を装った不審なメール・SMSにご注意ください。
注意点 ・日本年金機構では、メールでお客様の口座番号等をお尋ねすることはありませんので、ご注意ください。 ・リンク先にアクセスすると、年金の支払を装ったサイトに遷移しますので、絶対にアクセスしないでください。(リンク先のサイトは日本年金機構とは無関係です。) ・リンク先へのアクセス後、メールのやりとりにおいて、手数料の支払と称し、現金を詐取しようとされますので、絶対にメールしないでください。 ・メール内容等に不審な点を感じる場合は、メール記載のリンク先をクリックしないようにしてください。 ・送信元のメールアドレスを確認してください。日本年金機構からのメールは、送信者アドレスが、「xxx@xxx.nenkin.go.jp」となっております。 ・送信元アドレスが偽装されている場合(表示上のアドレスは「xxx@xxx.nenkin.go.jp」であるが、実際のアドレスは異なる)がありますので、以下の点をあわせて確認してください。 ・日本年金機構から送るねんきんネットに関するメールには原則電子署名※を添付しています(携帯電話向けの電子メールやお客様からの利用申請等を契機に送信するメールには、電子署名は添付されません)。 ※電子署名とは 電子署名付き電子メールを受信した際は、セキュリティ警告が出ていないか確認してください。 ・メールのリンク先のブラウザのアドレス欄が「https://xxx.nenkin.go.jp/」※となっているか確認してください。 ※go.jpの後が「/」であることを確認してください。政府機関等のサイトであることを偽装するために「https://xxx.nenkin.go.jp.xxx」等となっている場合があります。 ・不審なSMSの一例 本文: 【日本年金機構】重要なお知らせ、必ずお読みください 。 【AQ336】http://xxxxxxxxx.xxxxxxx.xxx ←絶対にリンク先にアクセスしないでください! ----------------------------- |
|
コメント