家の中で使うんだから、バッテリーである必要はないんだよ!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

tokorosan_otodoke.jpg

今朝、テレビ番組を見ていて、気になったことが。

2025年4月19日(土)朝7時30分
TBSテレビ
所さんお届けモノです!【ヒット家電の開発者が驚いた!本当はスンゴイ家電】

UW-X1.jpg

シャープ SHARP 超音波ウォッシャー(UW-X1) を紹介している場面で、所さんが言っていたこと。

これ(超音波ウォッシャーのこと)さあ、有線でできないもんかねえ。
家でやるときは、(コンセントから)そのままじかでやる方が、減らないんだから。
充電した時点で、8割方になっちゃうんだから。

紹介している製品が、流行の充電式であることを批判しているのです。

見ていて、思わずハッとしました。

数日前、タブレットを買ったばかりです。これで5台目のタブレット。

タブレットを買うにあたって、ノートPCにするか迷った末の買い物でした。アンドロイドタブレットは、バッテリーの寿命がきたとき、交換できるのでしょうか。その前に、OSのAndroid自体のアップデート期間が過ぎてしまいそうです。結局、使い捨てにするまでの期間が、とても短いと感じていました。

Bluetooth(ブルートゥース)接続のスピーカーも愛用していますが、これも似ています。バッテリーの寿命がくれば、充電してもすぐに減ってしまいます。

少なくとも(Windowsの)ノートPCであれば、バッテリーの寿命がきても交換できる機種がほとんどでしょう。

現在使っているノートPCは、メモリを増設し、SSDを交換し、OSをWin7 → Win10 に更新して延命させています。(さすがに Win11 は厳しそうですが。)

Bluetooth(ブルートゥース)接続のスピーカーは、どこにでも持って行けて便利ですよねえ。なによりも、掃除機の電源コードが要らなくなったのは、画期的だし(笑)。