鉄道伝説 第159回「ヨ8000形車掌車 ~貨物輸送を支えた小兵たち~」250419BSフジ

8000_1.png 8000_2.png 8000_3.png 8000_4.png 8000_5.png 8000_6.png 8000_7.png 8000_8.png 8000_9.png

BSフジ
2025年4月19日(土) 09:00放送
鉄道伝説 第159回「ヨ8000形車掌車 ~貨物輸送を支えた小兵たち~」

夜のとばりがおりた中、長い長い貨物列車がゆっくり通り過ぎるのを眺めていると、最後にぽつんと灯のともった小さい車両が現れます。最後尾の赤いテールランプはいつまでも眼に焼きついていませんか。

それが緩急車(車掌車)です。

子供のころ、あんな車両に乗って自分も旅してみたいと思ったことのある人は、案外多そうです。(年配者に限定?)

 ◆ ◆

今回の放送で、冒頭に紹介されるのが岐阜県恵那市にある明知鉄道明智駅です。ここにヨ8000形が動態保存されています。

番組最後に流れるクレジットの中、参考文献5冊がありました。

〈参考文献〉
昭和の車掌さん乗務録(坂本衞著 宝島社)
車掌車 個性派「貨車」のディープな世界(笹田昌宏著 イカロス出版)
鉄道・貨車の謎と不思議(梅原淳著 東京堂出版)
鉄道ピクトリアル 1977年4月号(電気研究会