入浴・銭湯の歴史/雄山閣BOOKS No.16 中野栄三 雄山閣 平成6年11月5日 新装発行 |
面白い本に出会いました。とやかく言及するよりも、とりあえず一冊持っていたい本です。
巻末のあたりに出ている資料、年表など見ていると面白いものばかり。
まえがき
われわれの日常生活の中で、欠かせないものの一つに入浴ということがある。だがそれはあまりにも当然のことのように思えてか、人々はただ紀行文学などに、その魅力的な情緒を描いているだけであるけれども、さて入浴の歴史とか浴場の変遷といったこと、ことに営業浴の銭湯について書いた書物は案外に稀れである。
不思議なことに、歴史上大きく時代が変化して、新しい次代への転換期にはいつも浴場の流行が起こっている。その理由はわからないが、およそ入浴趣好や浴 場形態の変遷には、それぞれ時代世相の反映があり、世の中の風潮や人々の生活風俗の考察には見逃せないものがある。
本稿にはそうした意味をもふまえて、もっぱら諸文献による入浴風俗史と、わが国銭湯のさまざまを述べることとした。われわれの生活資料としても参考とならば幸甚である。
(本書は昭和四十五年六月『銭湯の歴史』と題して出版したことがある。このたび第二期の刊行の運びとなるにおよんで、最も適切と思われる本題に改めさせていただいた。ご諒解を乞う次第である)
著者
■銭湯の歴史 目次
はじめに
入浴史
入浴の習性と水浴
入浴と裸体
温浴思想と仏教
浴場史
岩風呂・釜風呂
風呂の様式
庶民風俗としての浴室の変遷
銭湯史
湯屋・銭湯
湯女風呂
湯女
遊里と浴場
男湯・女湯と男女入込湯
浮世風呂
近代の銭湯
特殊浴場と旅館
銭湯と取締り
入浴雑考
湯屋の設備・備品・その他
湯屋の風俗
湯具の種々相
湯屋組合と定め
洗湯手引草
湯語教
湯屋万歳暦
銭湯略年表
コメント