狛犬かがみ たくきよしみつ バナナブックス 2006年9月15日発行 |
目次
第1章 狛犬ほどバラエティに富んだ造形物はない
第2章 狛犬の起源と「はじめ狛犬」の魅力
第3章 狛犬の歴史と種類
第4章 もうひとつの狛犬――狼像
第5章 アートとしての狛犬
第6章 寅吉・和平の奇跡
著者がこれまでに趣味で集めてきた狛犬の写真(全部カラー)とその研究成果を披露しています。特徴的なのは、見開き左ページが邦文で右ページが英文であること。
とにかく中身が詰まっています。やるならここまで! どうだ! という著作でした。三遊亭円丈さんの提供作品? も掲載。
【追記】
鐸木能光(たくきよしみつ)さんの多彩さはすごい。
はじめてこの名前を知るきっかけとなったのは、朝日新聞の記事によってでした。
IrfanView(イルファンビュー)という画像を見るための無料ソフトの紹介記事を書いていたのが鐸木能光さんでした。インストールしたままだと使いにくいので、初期設定に手を加えましょうというアドバイスは、その後ずっと使わせていただいております。
ギターをフィンガーピッキングするために、右手の爪を伸ばしていると、会計のとき、驚かれることがあるなどという文章を読んだこともありました。
その後、自分でもフィンガーピッキングのソロギターを弾くことになると、似た体験をすることもあって、その度に鐸木能光さんの先の文章を思い浮かべたものです。懐かしや。
コメント